一般
一般
2024年07月12日
社会疫学分野 井上浩輔准教授(白眉センター)、予防医療学 石見拓教授らが、心電図によるスクリーニングと心血管疾患発症の関連について、JAMA Internal Medicine誌に発表しました。
一般
2024年06月21日
社会疫学分野 井上浩輔准教授(白眉センター)とUCLAの研究チームは、ヨード過剰の身体に及ぼすリスクについてEndocrine Reviews誌に発表しました。
一般
2024年04月16日
社会疫学分野 井上浩輔准教授(白眉センター)・近藤尚己教授らの研究チームが、配偶者の心血管疾患(CVD)と本人のうつ病発症リスクの関連を検討し、JAMA Network Open誌に発表しました。
一般
2024年04月15日
健康情報学分野 西川佳孝助教が、JSPS・第15回HOPEミーティングにてHOPE Fellowとして講演しました。
一般
2024年04月01日
名古屋市北区役所の「地域診断」データを活用した取り組みを視察しました
一般
2024年04月01日
ブルネイから招聘し「地域診断」ワークショップを開催
一般
2024年04月01日
オープンキャンパス2024の内容を更新しました。
一般
2024年03月25日
健康増進・行動学分野古川壽亮教授が、患者中心のうつ病症状のコア・アウトカム・セットを決定するための基礎研究として、既存の尺度の項目が、患者によって重要とされた症状・機能とどの程度カバーしているかを検討し、Lancet Psychiatry (IF=64.3)に発表しました。
一般
2024年03月25日
健康増進・行動学分野古川壽亮教授が、治療抵抗性不安症の定義を合意する国際委員会に参加し、treatment-resistant anxiety disorder (TR-AD)の診断基準を World Psychiatry (IF=73.3)に発表しました