一般
2025年10月15日
健康増進・行動学分野 井上浩輔教授とハーバード大学の研究チームが、日米のデータを用いてGLP-1受容体作動薬の使用中断について記述した論文が、JAMA Cardiology誌に掲載されました
一般
2025年10月15日
健康増進・行動学分野 井上浩輔教授とUCLAの研究チームが、標的試験エミュレーションを用いてGLP-1受容体作動薬と認知症の関連を明らかにした研究が、Annals of Internal Medicine誌に掲載されました
一般
2025年10月07日
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻25周年記念シンポジウムを開催しました(2025年9月30日)
一般
2025年10月03日
ヘルスセキュリティセンター設立記念講演会“Global Listening Project” / Center for Health Security Commemorative Lecture “Global Listening Project”
一般
2023年01月17日
オープンキャンパス2023の日程が決まりました。
一般
2022年03月22日
【お知らせ】2022年度オープンキャンパスは4月23日(土)、5月14日(土)ともに完全オンラインに変更となりました。
一般
2021年12月14日
オープンキャンパス2022の日程が決まりました。
受験生
2020年05月15日
専門職学位課程の入試に関して、重要な変更があります
一般
2018年12月06日
オープンキャンパス2019の日程が決定しました。
一般
2022年03月22日
【お知らせ】2022年度オープンキャンパスは4月23日(土)、5月14日(土)ともに完全オンラインに変更となりました。
一般
2021年12月14日
オープンキャンパス2022の日程が決まりました。
受験生
2020年05月15日
専門職学位課程の入試に関して、重要な変更があります
一般
2018年12月06日
オープンキャンパス2019の日程が決定しました。
在校生
2025年09月16日
活動報告: 京都大学SPH国際レクチャー 孤独と社会的孤立に関する研究:課題と戦略
在校生
2025年05月15日
ベストティーチャー賞2024・ベストコースワーク賞2024の受賞発表
在校生
2025年03月24日
ヘルスセキュリティセンター主催特別講演会「分断の時代のアメリカ: 揺らぐ科学の信頼と公衆衛生の未来」のご案内(3/31, 9:00-12:00)
在校生
2025年03月17日
国民生活基礎調査匿名データ 解析実習を行いました (2024年度)
在校生
2024年04月30日
ベストティーチャー賞2023・ベストコースワーク賞2023の受賞発表
卒業生
2022年11月08日
第20回SPH同窓会サロン(11/19)「SPH専門職大学院の卒業生に聞く 今とこれからに向けて」
卒業生
2017年09月29日
SPH卒業生アンケートは終了しました。
卒業生
2010年03月22日
ホームページ掲載、卒業生インタビュー募集
一般
2025年10月15日
健康増進・行動学分野 井上浩輔教授とハーバード大学の研究チームが、日米のデータを用いてGLP-1受容体作動薬の使用中断について記述した論文が、JAMA Cardiology誌に掲載されました
一般
2025年10月15日
健康増進・行動学分野 井上浩輔教授とUCLAの研究チームが、標的試験エミュレーションを用いてGLP-1受容体作動薬と認知症の関連を明らかにした研究が、Annals of Internal Medicine誌に掲載されました
一般
2025年10月07日
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻25周年記念シンポジウムを開催しました(2025年9月30日)
一般
2025年10月03日
ヘルスセキュリティセンター設立記念講演会“Global Listening Project” / Center for Health Security Commemorative Lecture “Global Listening Project”
